経験豊かな通訳者がスムーズなコミュニケーションを演出します。


同時通訳機材トータルサポート

何かと不安な、 同時通訳会議手配・同時通訳者手配・同時通訳機材手配・・・
不明な点はどのような事でもお気軽に同時通訳と同時通訳機材のウィルウェイへお尋ね下さい。
1984年からの信頼と実績!
同時通訳機器(同時通訳システムのレンタル)、同時通訳などに必要な各種機材及びエンジニア手配、通訳会場での準備、設営、操作指導、トラブル管理、通訳終了後の撤収片付けなど全て承ります。
-
- 通訳形態の選定:
- 小規模、中規模、大規模の国際会議、シンポジウム等各種
-
- 同時通訳者手配:
- 各種分野の同時通訳者の選定、手配、事前打ち合わせ。
-
- 会場選定・手配:
- 適切な同時通訳会場の選定、予約手配、会場打ち合わせ。
-
- 同時通訳機材:
- 同時通訳機材の設営、オペレーション、撤収、録音など一切。
同時通訳機材システムについて

同時通訳の機材にはいくつかのシステムがあります。また、常設ブースが利用できるか、通訳者ブースやオペレーションスペースが確保できるか、設置場所はどこが最適かなどの判断や、会場設備と持ち込む必要がある機材の確認なども必要です。専任の通訳コーディネーターが会議などの規模・内容などに合わせてベストな同時通訳機材システムをご提案アドバイス致します。
赤外線方式 同通システム
IECの規格に準拠。全世界で使用されています。FM赤外線による通信の採用により良好な音質と高い秘匿性を実現します。通訳された音声をラジエータから出力、専用の携帯受信機で受信します。既設の施設での利用や、使用される方が移動する場合に最適なシステムです。

受信機(赤外線) | SONY | SX-2130 | |
送信装置一式(赤外線) | システムコントローラ | SONY | SX-M700 |
赤外線送信機 | SONY | SX-1070A | |
赤外線輻射機 | SONY | SX-9134 | |
通訳ユニット | SONY | SX-P700 | |
通訳ブース | 弊社オリジナル | 弊社オリジナル | |
カセットデッキ | SONY | ダブルデッキ | |
MDレコーダー | SONY | MDS-E12 | |
PA装置一式 | イコライザー | YAMAHA | Q1031C |
コンプレッサー | DBX | 166XL | |
アンプ内臓スピーカー | YAMAHA | MS-60S | |
ミキサー | MIDAS | VENICE160 | |
有線マイク | SHURE | BETA57 | |
リクエストマイク | SONY | SX-D100A | |
マイク選択盤一式 | セレクター | SONY | SX-S100 |
- FM赤外線受信機
- 赤外線ラジエータ
- FM赤外線送信機
- 会議制御器
- 同時通訳制御器
- 通訳者操作器
簡易機材システム
パナガイドなど簡易型送受信機のみでの対応となり、通訳者が送信機を持ち、参加者は受信機で直接通訳者の声を聞く方式です。チャンネル数が6Chと限定されるため混信の危険性はありますが、参加人数が少ない会議で有用です。レシーバーのみのレンタルではコストが安価で収まるのが大きなメリットですが大きな規模の国際会議、講演会、セミナ-、シンポジュウムなどには音質の面と不測の場合の対応で不安が残ります。